おごおり健康・介護予防ポイント事業対象の講座
- 1
転倒予防体操教室
-
歳を重ねると、運動不足や食欲不振による体重の減少、友達との交流が少なくなることでフレイル(加齢に伴う心身の虚弱)が起こりやすくなります。体操を通してフレイルによる転倒を予防し、健康寿命を延ばしましょう。
日時
- 5月1日~9月4日の第1・第3木曜(全7回)
(7月17日、8月21日を除く)
- 5月8日~9月11日の第2・第4木曜(全7回)
(7月24日、8月14日を除く)
-
どちらか一方に申し込んでください
会場
- シルバー人材センター
- 市教育センター(宝城幼稚園跡地)
内容
健康運動指導士による座ってできるストレッチ、筋トレ
対象
65歳以上の市内在住者
定員
25人(先着順)
参加費
無料
申込方法
電話、申込フォーム(外部リンク)で氏名・住所・電話番号をお知らせください
申込締切
4月28日(月曜日)
※シルバー人材センター実施時の写真
- 5月1日~9月4日の第1・第3木曜(全7回)
- 1
サロン推進員養成講座
-
小郡市では、仲間づくりや健康づくり、高齢者の閉じこもり予防を目的として、身近な公民館に集まって体操やゲーム、お話を楽しめるサロンの推進に取り組んでいます。
今回、その活動を支援する推進員の養成講座を開催します。高齢者サロンのお手伝いができる方、介護予防に興味のある方の参加をお待ちしています。日時
5月20日〜7月8日の毎週火曜日(全8回)
14時〜16時会場
小郡市総合保健福祉センターあすてらす
内容
介護予防の為の運動講話や運動実技、サロン実施の安全管理など
対象
介護予防に興味がある人、高齢者サロンのお手伝いができる人
定員
25人(先着順)
講師
健康運動指導士
参加費
無料
申込方法
電話、申込フォーム(外部リンク)で氏名・住所・電話番号をお知らせください
申込締切
5月8日(木曜日)
- 1
介護予防に音楽サロン
-
音楽はストレス解消・リフレッシュ効果・呼吸機能の強化や脳を活性化させ、介護予防に有効とされています。一緒に歌い、身体を動かし、簡単な楽器演奏や生演奏の鑑賞を楽しみましょう。みなさんの参加をお待ちしています。
日時
5月13日~7月29日の毎週火曜日(全12回)
10時~11時30分会場
大原きぼうの森館
対象
65歳以上の市内在住者
内容
歌う、体を動かす、簡単な楽器演奏など
定員
25名(先着順)
参加費
無料
申込方法
電話で氏名・住所・電話番号をお知らせください
申込締切
5月2日(金曜日)
- 1
出張フレイル予防講座
-
身近な通いの場として薬局の一部をお借りしてフレイル予防講座を開催します。
第1回のテーマは、「フレイルとは?~今の自分の体力を知ろう(体力測定)~」です。日時
5月~令和8年2月の第4木曜(全10回)
14時~15時30分会場
溝上薬局(下小郡店)
対象
65歳以上の市内在住者
内容
理学療法士によるフレイルの話と体力測定
定員
15人(先着順)
参加費
無料
申込方法
電話、申込フォーム(外部リンク)で氏名・住所・電話番号をお知らせください
申込締切
5月19日(月曜日)
※溝上薬局(小郡店)実施時の写真
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 長寿支援課 地域包括支援係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(北別館1階)
電話:0942-73-9125 / ファクス:0942-72-7561
電話:0942-72-7551(直通)
メール:メールでのお問い合わせはこちらから